〈お献立〉
◇おからと豆腐のスコーン
◇梨ヨーグルト
◇あるもんでサラダ
*・*・*・*・*・
〈こだわりメモ〉
#レシピ
#栄養バランス
前々より、ヘルシーで簡単なスコーンが作れないかと模索しており、
1年ほど前にお豆腐とヨーグルトを使ったスコーンレシピに辿り着きました。
今回はそのレシピを応用し、小麦粉(ホットケーキミックス)の一部をおからパウダーで代用して作りました。
ともに楽天レシピに掲載させていただいております。
◎お豆腐とヨーグルトで♡ふんわりしっとりスコーン: https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1210018815/
◎おからでしっとり☆混ぜて焼くだけお豆腐スコーン: https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1210023524/
前者はややもっちり?、後者は粉もの感が強めなしっとりスコーンに仕上がりました。
スコーンもお店によって個性があり、
パンのようにふわふわ系のものから、本当にTHE粉!のようなどっしり系まで、好みも分かれるかと想像します。
個人的にはLe pain quotidianさんのスコーンが表面サクカリ・中身しっとりでとても好みです❤️
先日もアフタヌーンティーに行ってきました。(週末ごはん記録 2022.9.11.SUN 参照)
〈薬膳・栄養メモ〉
今回お菓子作りにおからパウダーを使ったので、今一度その効能について調べてみました。以下、ざっくりと要約です。
おからとは大豆からお豆腐を作る過程で生ずる搾りかすのことで、それを粉末状にしたものがおからパウダーです。
大豆由来のタンパク質が豊富・食物繊維が豊富・ビタミンEやカルシウムも豊富と、栄養価の高さが窺えます。
食物繊維の効果で少量でも満腹感が得られやすく、また便通改善効果が期待できるとのこと。
ビタミンEの抗酸化作用によりアンチエイジング効果が、カルシウムにより骨の強化→骨粗鬆症予防効果も期待できそうです。
油脂を吸収しやすい性質があるそうなので、特に減量ダイエット中に炒め物・揚げ物を調理する際には使いすぎないようにするのがベターかな?と考えました。
*さとの雪食品株式会社様 https://okara.satonoyuki.co.jp/healthy/、山年園様 https://www.e-cha.co.jp/contents/ のHPより引用・参照させていただいております。
*・*・*・*・*
最後までご覧くださり誠にありがとうございます。
〈こだわりメモ〉〈薬膳・栄養メモ〉はあくまで個人的な見解・備忘録です。
☺︎Forest