〈お献立〉
◇鮭のチーズマヨ焼き
◇卵焼き
◇黒チャーハン風(魚肉ソーセージ、枝豆)
◇彩りお野菜
製作時間:約40分😅
*・*・*・*・*
〈こだわりメモ〉
#レシピ
#節約
#栄養バランス
今朝は事前仕込みなく1から全て朝制作だったため、だいぶ時間がかかってしまいました^^;
それなりにこだわって楽しく作ったので、良しとしましょう。笑
お献立は我が家で度々登場する顔ぶれですが、今日の脱マンネリポイントは黒チャーハン風です。
先日、池袋メトロポリタンホテルにあるブッフェレストランに伺う機会があり、頂いた黒チャーハンが美味しくて印象に残り、
少しでも近しいものを作ってみようとトライしてみました。
ネット上でいくつか見つけた黒チャーハンのレシピは“たまり醤油“使用のもので、急に我が家に準備はなく😅
普段使いのお醤油とオリゴ糖シロップ・少々の鶏ガラスープの素とごま油を使って “なんちゃって黒チャーハン“ となりました。
オリゴ糖シロップ独特の発酵風味のある甘みがコクを出してくれたかな??
また、今朝は卵焼きを焼いたり、他にも色々やりたいことがあったので、少しでも時間短縮を図るために「炒め」でなく「混ぜ」で
作っちゃいました。
pal systemさんで購入している冷凍常備品の鮭は、一晩冷蔵庫で自然解凍をしたのち、我が家の時短ワザ=トースターでほったらかし調理で仕上げました。
〈薬膳・栄養メモ〉
薬膳の考えでは、鮭は胃腸を温めて消化を促してくれるため、夏で疲れた胃腸を労ってくれることを期待したいです。
オリゴ糖シロップは白砂糖と比べてGI値が低く血糖値が急上昇しにくく、整腸作用も持つため、我が家のお料理の甘み付けに重宝しています。
彩お野菜はブロッコリー・人参・トマトのフィトケミカルによる抗酸化作用と、きのこの食物繊維による血糖値安定・整腸作用を期待して盛り付けました。
*・*・*・*・*
最後までご覧くださりありがとうございます。
〈こだわりメモ〉〈薬膳・栄養メモ〉は、あくまで個人的な見解・備忘録です。
☺︎Forest🍱