〈お献立〉
◇厚揚げのお好み焼き風
◇鮪のたたきとしらすのご飯
◇かぼちゃとさつまいものサラダ
◇お味噌汁
◇生野菜サラダ
今日のメインは、妊活ごはんについて勉強させていただいている書籍
“授かるための2人の生活術“ に載っていた、厚揚げのレシピです。
お豆腐は大好きですが、特に厚揚げはボリュームがあるので重宝します。
麻婆豆腐の時にお豆腐の代わりに使ってカサ増しにもなります🎶
冷蔵庫事情からタンパク質おかずが一品になってしまいそうだったので、
週末の簡単準備お夕飯に使った、消費期限間近の鮪のたたきとしらすを
ごはんにトッピングして栄養強化を図りました。
母から差し入れでもらっていたカボチャの煮物が少し残っていたので、
さつまいもを加えてヨーグルトとマヨネーズで和えて簡単サラダの完成です。
お味噌汁は冷凍ストックの蓮根やほうれん草など、適当に投入しました。笑
*・*・*・*・*
〈妊活ごはんメモ〉
1. 血糖値の急上昇を防ぐ
*食べる順番に配慮する:生野菜サラダ・お味噌汁(食物繊維)や厚揚げ(タンパク質)→ごはんもの(炭水化物)の順番で摂ることを心がける。
*炭水化物の内容に配慮する:主食→ビタバアレー入りごはん
*炭水化物とくに澱粉質は冷まして食べる:冷やご飯、かぼちゃとさつまいものサラダ
5) GI値の上昇を抑える成分を知り、積極的に取り入れる:ヨーグルト(ホエイタンパク)
2. 酸化ストレスを抑える
*抗酸化作用を持つ食材を積極的に取り入れる
◇ビタミンA・C・E:トマト、ほうれん草、かぼちゃ、さつまいも
3. 身体を作る
*タンパク質をきちんと摂る:厚揚げ、鮪のたたき
*鉄分・カルシウム・葉酸を含む食材を積極的に取り入れる:厚揚げ、しらす、ほうれん草
上記内容の詳細や根拠については
https://mylife-forest.hatenablog.com/entry/ninnkatsu-2022-1025
をご参照いただけますと幸いです。
*・*・*・*・*
最後までご覧下さり誠にありがとうございます。
〈妊活ごはんメモ〉はあくまで個人的な見解・備忘録です。
☺︎Forest